現在の展示にまつわるギャラリートークを企画しました。
『1924欧州絵葉書旅日記』は在塚喜友(1881-1945)の8カ月の旅の記録ですが
2歳年下の森本光太郎氏もまた、その2年前の1年間の旅の膨大な絵葉書アルバムを
残しておられます。
世界的に「絵葉書の時代」と呼ばれる時代でした。
海軍と三井鉱山株式会社という勤め先による訪問先の違いはあれ
ともに、欧州のあと北米を横断して帰国。
ふたりの旅とそのアルバムから、第1次大戦後、関東大震災後の西欧と日本の姿が
浮かび上がることでしょう。
5月23日(土)15:00-16:30
○絵葉書の時代とは(在塚礼子)
○在塚喜友の旅アルバムから(在塚礼子:喜友の孫)
○森本光太郎の旅アルバムから(平倉直子さん:光太郎氏の孫)
『1924欧州絵葉書旅日記』は在塚喜友(1881-1945)の8カ月の旅の記録ですが
2歳年下の森本光太郎氏もまた、その2年前の1年間の旅の膨大な絵葉書アルバムを
残しておられます。
世界的に「絵葉書の時代」と呼ばれる時代でした。
海軍と三井鉱山株式会社という勤め先による訪問先の違いはあれ
ともに、欧州のあと北米を横断して帰国。
ふたりの旅とそのアルバムから、第1次大戦後、関東大震災後の西欧と日本の姿が
浮かび上がることでしょう。
5月23日(土)15:00-16:30
○絵葉書の時代とは(在塚礼子)
○在塚喜友の旅アルバムから(在塚礼子:喜友の孫)
○森本光太郎の旅アルバムから(平倉直子さん:光太郎氏の孫)
