「旧代田橋分譲地の記録と記憶:内と外」
長いタイトルの第8回企画展が始まりました。
初日には建築学科と社会学科の卒論生が来館されました。
研究のお役に立てるのは、うれしいことです。
2週目は雨模様のお天気でどなたもみえず。
開館時間の変更が効果を発揮することを願っています。

今回は世田谷トラストまちづくりによる文化財保護強調週間の催しと連携し
在林館のある旧代田橋分譲地の人・住まい・景観の変化を、写真や図面で

昭和初期の椅子や火鉢などの家具、愛用されたカメラなどの道具で「内」を
北の和田堀給水所、南の東松原商店街や羽根木公園、東の守山小学校で
「外」をとらえます。展示物は日々増加中。

<在塚納戸展>は箱モノを並べました。ふたを開けて中身もご覧ください。
初日には建築学科と社会学科の卒論生が来館されました。
研究のお役に立てるのは、うれしいことです。
2週目は雨模様のお天気でどなたもみえず。
開館時間の変更が効果を発揮することを願っています。

今回は世田谷トラストまちづくりによる文化財保護強調週間の催しと連携し
在林館のある旧代田橋分譲地の人・住まい・景観の変化を、写真や図面で

昭和初期の椅子や火鉢などの家具、愛用されたカメラなどの道具で「内」を
北の和田堀給水所、南の東松原商店街や羽根木公園、東の守山小学校で
「外」をとらえます。展示物は日々増加中。

<在塚納戸展>は箱モノを並べました。ふたを開けて中身もご覧ください。
