ギャラリートーク
風薫る土曜日の午後のギャラリートーク
小さな在林館は、お客様で満席になりました。
旅の中で収集した絵葉書を、専用アルバムを購入しながら
その場で日記を書きこんでいった在塚喜友。
帰国してから、家族に送った絵葉書や収集した絵葉書を
美しい12冊の専用アルバムにストックした森本光太郎氏。
森本氏が原稿用紙に綴られた貴重な滞欧日誌からは
日々の暮らしぶりやお人柄を偲ぶことができます。
海軍からの出張で、日程も組まれていた前者と
仕事のための出張とはいえ、単身、手探りの旅をした後者では
その後の生活での西欧文化の受け入れ方にも違いがありました。
それにしても、第1次大戦後のこの時代の絵葉書は
風景や災害や労働や祭りや美術や衣装などを伝えてくれる
多様で、美しく、さまざまな関心にこたえうる大切な遺産です。
どのように後世に伝えていくか、課題が残されました。
小さな在林館は、お客様で満席になりました。
旅の中で収集した絵葉書を、専用アルバムを購入しながら
その場で日記を書きこんでいった在塚喜友。
帰国してから、家族に送った絵葉書や収集した絵葉書を
美しい12冊の専用アルバムにストックした森本光太郎氏。
森本氏が原稿用紙に綴られた貴重な滞欧日誌からは
日々の暮らしぶりやお人柄を偲ぶことができます。
海軍からの出張で、日程も組まれていた前者と
仕事のための出張とはいえ、単身、手探りの旅をした後者では
その後の生活での西欧文化の受け入れ方にも違いがありました。
それにしても、第1次大戦後のこの時代の絵葉書は
風景や災害や労働や祭りや美術や衣装などを伝えてくれる
多様で、美しく、さまざまな関心にこたえうる大切な遺産です。
どのように後世に伝えていくか、課題が残されました。
